菊章玉を購入
リトープスの菊章玉が仲間入りした。 頂面の枝模様が菊花石風で、多肉植物写真集によると福来玉系交配種のようだ。 5個の苗の枝模様は色々。 赤い旭日の模様も欲しいけれど、それは別の機会に。
なお、2つほどもう割面から蕾が伸びていた。小さいけど、3,4年経っているようだ。
早速、鉢と用土を変えて植替えしました。
・・・
さて、今日は近くで開催されているスタンレーレディスゴルフトーナメントに車で出かけた。駐車場に限りがあるため、1時間前に到着して椅子に座って観戦。 60歳以上は無料というのは有難い。
アンケートに答えて”かすみ草”の種子を頂いた。またリトープス便にもプレゼントとして”フウセンカズラ”の種が同封されていた。 来春になったら忘れずに播くつもり。
*縮小画像はクリックで拡大します。
« 足柄古道を散歩 | トップページ | 危機に瀕しているボリビアの柱さぼてん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 白花タンポポを実生中(2023.06.05)
- カステラ”亀鶴姫”を購入(2023.05.21)
- 牧堰上下流部でカジカガエルの鳴き声を聴く(2023.05.06)
- ヒトツバタゴの雄花、両性花について(2023.04.27)
- 公園工事で防空壕現れた(2022.11.29)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- リトープス キスキーグラナット 紫色濃くなる(2023.06.06)
- パキポの花茎に花ではなく葉!(2023.06.04)
- 赤花アルストニーの子苗に蕾が伸びてきた(2023.06.03)
- パキポのグラキリス実生苗の初花(2023.05.31)
- 地久丸の黄花と赤褐色の稜(2023.05.29)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス キスキーグラナット 紫色濃くなる(2023.06.06)
- リトープス多頭苗の様子(2023.05.23)
- 小さな紅大内玉の分頭(2023.05.15)
- リトープス日輪玉の分頭(2023.04.18)
- リトープス ハマールビー分頭 三頭立て!(2023.04.11)
コメント