サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 菊章玉を購入 | トップページ | メセン玉鼓に蕾がでた »

危機に瀕しているボリビアの柱さぼてん

今年ボリビアから危機に瀕している植物切手が発行された。その1枚はTrichocereus atacamensis、現地では Cardon とかKhehuaylluと呼ばれているハシラサボテンです。

 Bolivia_2013pasacanaボリビア産で枝分かれした様子から、Echinopsis atacamensis subsp. pasacanaという種。ウユニ塩湖の島にも自生しており、既に切手にも登場しております。 人間活動にともなう生息地の破壊などを受けているようです。

切手写真のような風景に訪れて、その下で昼寝したいのですが、そっとしておいて、映像でじっくり見た方がよいのかも。

ちなみに、同時に発行された他3種は、Cedrela angustifoliaParajubaea sunkhaAzorella compactaですが、私には馴染のないものでした。

*縮小画像はクリックで拡大します。 なお、ウユニ塩湖サボテン切手は、こちら

なお、グーグルアースで、このインカワシ島を訪れれば、サボテン写真を沢山眺めることができます。

« 菊章玉を購入 | トップページ | メセン玉鼓に蕾がでた »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 菊章玉を購入 | トップページ | メセン玉鼓に蕾がでた »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ