ウチワサボテンに止まるマネシツグミ
ギニアビサウ共和国が2011年に発行したガラパゴス諸島の切手シートには、固有種マネシツグミが登場している。
このガラパゴスマネシツグミ(Mimus parvulus, Galapagos mockingbird)は、ガラパゴス諸島の島々で良く見かけられ、木やサボテンに営巣するとのことです。
もしやと思って鳥の足元の枝を見ると、ウチワサボテンの古い茎節のようです。どうでしょうか。
イギリスが2009年に発行したダーウイン生誕200年記念切手に登場したフロレアナマネシツグミ(Floreana Mochingbird, Charles mochingbird)でも、ウチワサボテンに止まっていました。
こんな光景良く見かけるんでしょうね。
・・・と考えつつGalapagos mockingbird*cactusで画像検索したら、切手と同じような画像が!
どうなっているのかな???
・・・・・・
さて今日は大寒。紅梅が咲き始めましたので、これから我が庭は梅花とメジロ。
バードワッチング用双眼鏡を調べていたので、早速、ダハプリズムタイプの8x30を購入しようと思ってます。
*縮小画像はクリックで拡大します。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント