神風玉 実生4か月
メセンの神風玉の幼苗は、そろそろ4か月目になります。
2枚目になる緑の新葉も生長してきています。
初めての実生なので、これって正常なのかな? 二重脱皮?なのかよくわかりません。
まあ、葉が肉厚なので安心していますが・・・
それと先月まで赤褐色だった葉が、最近緑色に戻ってきました。どうしてかな?
更に、写真のピンク色の個体、どう変化するのか注目してます。
*縮小画像はクリックで拡大します。先月の様子はこちら。
« ”竹島問題100問100答”を購入 | トップページ | ロック画像 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニラリア クリソロイカ 実生1年経った(2023.12.13)
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
コメント