ロック画像
Windows 8 ロック画面の画像のどぎつさ、特に、6角形の黄色の画像には驚かされます。
不思議なパターンで何を表現しているのでしょうか? 私はロック、溶岩の柱状節理ではないかと思っています。
それと手元の英国切手(2001年発行)も珍しい柱状節理ではないかと。
北アイルランドの世界自然遺産(1986年)、ジャイアンツ・コーズウェーGiant Causewayの大規模な玄武岩の石柱を示したものです。
こちらはきわめて地味な画像になってますが、長く眺めていても飽きがきません。
*縮小画像はクリックすると拡大します。
Giant Causewayのグーグルアース上の位置は、55 14' 36.58"N 6 30' 19.75"W 海岸にたくさんの柱状節理があります。
« 神風玉 実生4か月 | トップページ | 菊章玉 脱皮中 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
TV番組 「なんだコレ!?ミステリー ”ズラリ謎の岩柱”」にて、この北アイルランド・コーズウエイ海岸を紹介していました。一つ一つが大きい6角形の溶岩が、約4万個、8km続いているとのこと。小さい切手の中の6角形が座布団大の大きさだったのは驚きです(2016年10月12日)
投稿: さぼらん | 2016年10月12日 (水) 22時54分