白珠丸と琥珀
最近届いた切手の図柄、隕石?と思っていたら琥珀でした。 それもリトアニアLietuvaのパランガ琥珀美術館所蔵、ヨーロッパ最大級の琥珀で、重さは3524g。
”Saules akumuo"とか”Amber Sun”、”Sun Stone”等と呼ばれている・・・・・・と色々調べている最中、リトアニア産の琥珀製品を購入していたことを思い出しました。
それから1か月後の今日、マミラリア・白珠丸の刺の中に埋もれていた樹脂を取り出しました。
白い乳液が固まって、琥珀玉になったようです。 うーん、サボテン由来の琥珀! あるかもしれない。
ところで、リトープスの琥珀玉Lithops karasmontana ssp. bella C143Aの種を今秋播くつもりで、冷蔵庫で保管中です。 これも琥珀色に興味を持っていたためです。
*縮小画像はクリックで拡大します。
« リトープス 3分頭! | トップページ | 紫盛丸実生苗に初蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 脱皮後の日輪玉四種(2022.05.16)
- 麗虹玉ゾロ 実生苗の新顔です(2022.05.06)
- リト麗虹玉ゾロの脱皮(2022.03.15)
- 今春の花となった紅大内玉(2022.02.25)
- 紅大内玉の蕾伸びる(2022.02.12)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
- 姫春星 偏って開花し始めた(2021.03.24)
コメント