レブチアを植え替えてます
4月に植え替えたばかりのレブチア、偉宝丸や橙蝶丸のカキコや一昨年の実生苗が鉢一杯になってきたので逐次植替えをしています。
写真のレブチアRebutia minuscula'senilis' DH398は植替え後、子吹きも始まりました。
ライラック色の初花となったRebutia minuscula 'xanthocarpa v. lilacinorosea'も同じように子吹き。
この調子だと来年はたくさん花を拝めそうです。
*Rebutia minuscula'senilis' DH398の薄紫花はこちら。
Rebutia minuscula 'xanthocarpa v. lilacinorosea'の花はこちら。
« ディキソニアエ 開花中 | トップページ | ディスコ そろそろ花座かな »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント