コリシア・ベントリコーサかな?
私の趣味の一つは切手蒐集。
マダガスカルから2002年に発行された植物切手には、見事な樹幹のコリシア・ベントリコーサChorisia ventricosa。
私にはバオバブにしか見えませんが、この種はバオバブに近縁なパンヤ科の植物とのこと。しかも自生地はアルゼンチンやブラジル方面。
マダガスカルには、この巨樹が自生しているのだろうか? 戸澤博氏の”モザンビーク海峡の夕日”にも見当たらないし・・・
このような見事な光景なら訪れたいと思うんですが、どこに行けばよいのか。
ちなみに他の植物はRaninala(旅人の木), Takhtajania perrieri(Capuron), Elchhornia crassipes(ホテイアオイ),Didieraceae(ディディエレア科)です。
« 金鯱 蕾伸びる | トップページ | レブチア宝山 秋の植替え »
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「多肉植物の切手」カテゴリの記事
- バオバブ 茶色の花殻(2022.01.26)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
- アガベの赤い虫(2021.08.14)
- アルバからアースデイ切手(2021.01.03)
- 臥牛の切手(2020.12.19)
コメント