サボテン金鯱 初花
« レブチア宝山 秋の植替え | トップページ | メロカクタス 花座形成の様子 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 金鯱の夏(2020.08.26)
- 金鯱大苗の用土を入れ替えた(2020.05.14)
- 朝日に輝く花殻と蕾(2020.02.17)
- 金竜の花と金鯱(2019.07.24)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
おめでとうございます!
4cm、結構大きいのですね。
うちの金鯱は直径15cmあるかないかだけど
開花まで漕ぎ着けられるのか?自分は大丈夫なのか?
とそっちが心配になりますー。ー
投稿: rie | 2014年9月15日 (月) 18時58分
rieさんへ
コメントありがとうございます。
花弁の茶色先端部が結構長く、色の薄い横溝も有ったりして、全体面白い形をしていました。
この10年が特に長かったですが、2年程前から頂部を綿毛が覆うようになり、そろそろと感じました。
長い付き合いなので、形や刺、傷などを眺めると、その時々の思い出がふつふつと湧いてきます。 思い手一杯の金鯱、これが魅力ですね。
投稿: さぼらん | 2014年9月15日 (月) 22時32分