サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« メセンと「女仙」を入手 | トップページ | 菊章玉 開花中 »

熱海サボテン公園のパンフレット

伊豆玄岳の中腹にあった熱海サボテン公園の古いパンフレットを入手しました。伊東市の伊豆シャボテン公園とは別経営母体です。

 

当園は昭和42年(1967年)に開業しましたが、3年後には経営に行き詰まり廃業となってしまいました。
当時、近郊に住んでいましたが訪れたことは無く、ただスッタモンダの再建騒動のみが記憶に残っています。

 

1411


 このパンフレットにはサボテンドーム内部と金シャチ、白球丸、入鹿、シャチ頭などの写真が載っておりますが、今は、この植物園や玄岳までのロープウェイも跡形なく消滅してしまいました。

 

見開きの薄いパンフレットですが高度成長期の夢がつまっているので、こんなこともあったんだと大切にプラスチック箱に保存しています。

 

そういえば、1963年(昭和38年)開園の真鶴サボテンランドも消えてしまったな~・・・おっといけない蓋が空いていた。

 

添付パンフレットの世界最大の121人乗りゴンドラにはサボテンの表記も。

<追記>  熱海サボテン公園の絵葉書は、こちら

 

« メセンと「女仙」を入手 | トップページ | 菊章玉 開花中 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

熱海市で「昭和の熱海」をテーマに写真展を企画しておりまして、
玄岳ロープウェー関連の写真を集めています。
ネット上のサボテン公園の写真を使わせていただきたくお伺いします。

綾***夫さん

この記事中の、パンフレット画像についてのお問い合わせ、ありがとうございます。

市の企画展に画像のみ利用することを了承いたします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メセンと「女仙」を入手 | トップページ | 菊章玉 開花中 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ