サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ナスカのハチドリ | トップページ | JR御殿場線開通80周年記念切手を購入 »

ヒツジとサボテン

先日は馬とサボテン切手でした。今日は来年の干支・羊とサボテン切手の話題です。
ただ、この組み合わせは大変少なく、マダガスカル発行のヒツジとウチワサボテンの切手くらいかなと思っていました。

それが最近、4年前に紹介したアルバから1999年に発行されたクリスマス切手。この3枚組の一枚、ベツレヘムの星を眺める人物の左足下の白い物体が、ヒツジだということが判りました(FDCのカシェから)。

Aaruba19991


そして、この4人は羊飼いで、最初にキリスト誕生を知ったというシーン(ルカ福音書)を表現していると推察しました。

マタイ福音書の”東方の三博士”の3人ではなく、4人ということが4年前から引っかかっていましたが、クリスマス近くになって自分なりに納得した次第です。

なお、棒のように描かれているのが柱サボテンで、自生するLemaireocereus griseusあるいはCephalocereus lanuginosusと思います。

« ナスカのハチドリ | トップページ | JR御殿場線開通80周年記念切手を購入 »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ナスカのハチドリ | トップページ | JR御殿場線開通80周年記念切手を購入 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ