バーバンクウチワ 防寒
今週は一段と寒くなり、霜柱が立ってきました。サボテンフレーム内は4℃くらいに低下しました。
それゆえ置きっぱなしのバーバンクウチワを不織布で覆って、防寒・寒風対策しました。
昨年、この姿で冬越しできたのでこのまま放置するつもり。
・・・・・・
添付画像は、Luther Burbankと刺無しウチワサボテンの絵はがきです。
その脇の白い物体が私のバーバンクウチワ、まだ小ぶりです。あと2,3節伸びれば人の背丈を越し、実がなるんではないかと期待しています。
Luther Burbankと刺無しウチワサボテンの実の絵葉書はこちら。
こんな状態が私の望みです。
« アクアマリーン実生 丸1年 | トップページ | ”蜂鳥とサボテン”の水彩絵 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- 強風でバーバンクウチワ 倒れた(2021.08.11)
- ウチワサボテンに蝉の抜け殻!(2021.07.24)
- ウチワサボテンの樹脂(2021.07.20)
- ウチワサボテンの刺座から、何だろう?(2021.07.09)
コメント