リトープスの絵葉書
今日はあいにく雨ですが私の誕生日。娘から当時の新聞縮小版紙面とゴルフウエアーをプレゼントされた。来週早々、着用するつもりです。
さて、添付の画像はナミビア郵政Nampostより1996年に発行されたプリペイドポストカードです。ナミビアの画家Christine MaraisによるLithops ruschiorum が描かれています。
岩屑の間から花(黄色)が咲いているので、夕日の情景かな。
丁度、この留蝶玉を一昨年まいて育成中です。今は新葉が生長中のため皺が寄っています。 古皮は厚く、スポンジのように水を吸うとハマー氏の本に書かれていますが、面の皮は厚く、まさにその通り。小さくて地味ですが変身期待中です。
なお、彼女によるナミビアの植物相の絵葉書は、他に奇想天外Welwitchia mirabilis (1997)、アデニア ペクエリーAdenia pechuelii (1999)が発行されています。
« メサガーデンへ支払った | トップページ | 長城丸 着蕾 »
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 脱皮後の日輪玉四種(2022.05.16)
- 麗虹玉ゾロ 実生苗の新顔です(2022.05.06)
- リト麗虹玉ゾロの脱皮(2022.03.15)
- 今春の花となった紅大内玉(2022.02.25)
- 紅大内玉の蕾伸びる(2022.02.12)
「多肉植物の切手」カテゴリの記事
- バオバブ 茶色の花殻(2022.01.26)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
- アガベの赤い虫(2021.08.14)
- アルバからアースデイ切手(2021.01.03)
- 臥牛の切手(2020.12.19)
遅ればせながら、おめでとうございます。
投稿: queiiti | 2015年2月 6日 (金) 13時19分
queiitiさんへ
どうもありがとうございます。
当時の新聞で今と変わっていなのは、日の出・日の入り時間と三越のマークでした。
投稿: さぼらん | 2015年2月 6日 (金) 14時45分