昨夜 二度起こされる
昨夜、聞きなれない電車の音と振動で目が覚めた。マルチプルタイタンパーという保線用車両が線路砕石を突き固めていた。
1,2メートル毎に敷石を振動させているので、なかなか終わらない。
やっと寝付いたら今度は突然の雷雨に起こされた。
あわててメセンの棚を移動させたが、棚下の鉢をひっくり返してしまう。
根が鉢底まで張っていたので、フェネストラリアやチタノプシスの子苗が浮き上がることは無かったのは幸い。
物理的に狭い栽培場所に鉢が増えたため、その対応に未明まで神経使いました。
ところで、このメセンは大きくなったのですが、もう新芽の生長も遅くなり、そろそろ休眠態勢かな。
写真下左Titanopsis hugo-schlechteri SB1342、右はFenestraria rhopalophylla aurantiaca 'Fireworth'。 年初より、かなり大きくなってきました。
« 奇仙玉 赤白の芽 | トップページ | 美花角の整枝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 遊歩道斜面にナワシロイチゴ!(2022.05.11)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- トラノオシダ!立派な名前だった(2022.01.20)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- アルブカ コンコルディアナ 咲き揃う(2022.04.12)
- デロスペルマ沙地桜のサクラ色(2022.03.24)
« 奇仙玉 赤白の芽 | トップページ | 美花角の整枝 »
コメント