神風玉 増える
ケイリドプシス・神風玉の実生1年半の経過報告です。
昨年秋ごろから脇芽が逐次増えだし、群生状態に近づいてきました。
しかし花物メセンとはいっても、株は未だ小さいので花は無理。現在は健康的な緑の葉っぱの様子を眺めるだけです。
実生1年の様子はこちら。
« 衛美玉 刺良し花良し | トップページ | カルポブローツスの花切手 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- ケイリドプシス翔鳳子苗、二色の花(2023.04.20)
- 翔鳳子苗、初花の赤橙色(2023.04.16)
- ケイリドプシス翔鳳 開花し始めてきた(2023.04.04)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
コメント