サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 瑠璃鳥は濃い赤花 | トップページ | 緑福来玉 脱皮前後 »

レブチア・マルソネリー 子吹き

今も咲き続けている黄花のレブチア マルソネリーの花殻を摘んでいる時、子吹きしていることに気が付いた。

それも下部からではなく側面、まだ十分吸水していない三段腹に隠れていました。

自家受精せず、しかも一株だけなので有難いことです。

Marsoneri1505cocolog

・・・ところで、同じ種名のロビビアのマルソネリーLobivia marsoneri v. iridescens WR 38も実生栽培中です(苦戦してます)。

同じ種名とは? アルゼンチンのサボテン採取家Oreste. marsonerの名前由来でした。

更にギムノの綾鼓Gymnocalycium marsoneriにも。こちらはA.V. Fricがアルゼンチンで発見し、命名したものでした。 いろいろ細い繋がりありました。

*マルソネリー(金簪丸)の黄花はこちら

« 瑠璃鳥は濃い赤花 | トップページ | 緑福来玉 脱皮前後 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 瑠璃鳥は濃い赤花 | トップページ | 緑福来玉 脱皮前後 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ