サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ムスクラ 世代交代 | トップページ | 薫光殿 大きくなる »

これはアルギロデルマ?

昨秋播いたリトープス・ノーリーニアエLithops naureeniaeは脱皮を済ませてから、旧皮を被ったままの苗や、二重脱皮し始めたものまで色々。

種子に混入していた緑色の玉(容姿からアルギロデルマかな)も、同じように脱皮中です。

一つだけとは寂しいですが、三か月後には仲間が増える予定です。

というのは、年初注文したメセン種子の一つがフィッスムArgyroderma fissum SB618でした。

Argyroderma1506cocolog


*実生4か月目(4か月前)、脱皮前の様子はこちら(同じ配置です)。

 緑玉の割線の向きがおかしいのですが、2か月前の写真とも比べると、どうもこれだけ回転しているようです。

 

« ムスクラ 世代交代 | トップページ | 薫光殿 大きくなる »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ムスクラ 世代交代 | トップページ | 薫光殿 大きくなる »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ