凸凹な種子
メロカクタス層雲の果実は摘んでも、こんなに咲いていたのかと思うほど翌日には数本伸びていた。 一方、捨てた果実は綺麗に無くなっていた。蟻、鳥?
その種子を接写で撮ったのが添付写真。
規則正しい凹凸があり、棍棒の頭。 大変硬そうな感じを受けた。
*層雲の伸びた果実の様子はこちら。
« ソテツ やっと新葉 | トップページ | 金鯱の種子を採る »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・メロカクタス属」カテゴリの記事
- メロカクタス果実の八の字(2021.07.28)
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- メロカクタスの花座 分頭かも(2021.04.02)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 今日の椅子、多様な形態(2020.04.29)
「サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事
- アルブカ スピラリス こけし様微毛だった(2022.02.01)
- デロスペルマ沙地桜のアンテナ突起(2021.10.16)
- グラキリス実生幼苗 復活かも(2021.07.30)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 恵比寿笑い 種子の羽(2021.06.17)
コメント