フレームの防寒対策を実施
今年はまだ寒さが厳しくなく、最低温度は10度を下回っていませんが、サボテンフレームの防寒対策、タイロフォームによる内貼りを実施しました。次はメロカクタスやディスコカクタス等、寒さに弱い苗毎の対策を予定してます。
写真は咲き揃ってきたツルビニのハウエルニギーです。
*私のサボテンフレームの外観はこちら。
« オリーブ玉の黄色 | トップページ | 本柚子の実 色づく »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント