緑のメセン 天女舞
昨年秋に播いたアロイノプシスの天女舞、Aloinopsis villetiiは、現在も成長し続けて緑色の葉を重ねています。
冬に、この緑は良いですね。
春にかけて更に葉の枚数は多くなリ、ボリューム感が出てくると思ってます。
*Aloinopsos villetii Nelswerwe ,Loeriesfontein, tiny form, very nice
*天女舞の前回記事、実生2ヶ月の姿はこちら。
« エビサボの冬姿:曲る | トップページ | 軒下のレブチアにも蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニラリア クリソロイカ 実生1年経った(2023.12.13)
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
コメント