リトープス 三裂片の脱皮
現在、脱皮を開始しているリトへの水遣りは控え、せいぜい頂面の埃を掃う程度の世話をしています。
写真は、最初の脱皮から三裂片だった紅大内玉と大津絵アクアマリーンです。
埃がたまる隙間に、三裂片の新葉が見え出しました。この姿で固定するようです。
*紅大内玉は2014年実生。、Lithops optica cv Rubra translucent pink bodies,winter flowers. 実生3か月(昨年1月時点)の姿はこちら。
*アクアマリーンは2013年実生。、Lithops otzeniana 'Aquamarine' C128A metallic grey-green. 実生1年時点の姿は、こちら。
« 立春に長城丸の花 | トップページ | ディンテランサス・バンジリーも脱皮中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント