リト子苗 脱皮中
2月になると開花中リトープス・紅大内玉以外は脱皮中の苗が大勢となっています。それも、一昨年播いたリトは開花株や昨年播いた子苗より進行が早いようです。
写真は、その一例。 福来玉と思いますが、二重脱皮や身割れなどせず、網目模様まで揃っていました。
*この苗の由来と1年前の様子はこちら。黒い窓から、この網目。ビックリ仰天!
« ウカール神社へ祈願 | トップページ | 立春に長城丸の花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント