レブチア 桜色の花
そろそろ桜の便りが届く頃となりました。 フレーム内ではレブチアRebutia minuscula 'senilis' DH398がサクラ色の花を咲かせてきました。 心が晴れやかになる良い色です。
ところで、この実生丸4年になるレブチアは、一部軒下サボテンになっています。一応、蕾が出ていますが、球体は色褪せて縮んでいます。 初めて、冬も外に放置したので、どうなるか、気になっています。
*このレブチアの前回記事は、こちら。
« これは蕾かな | トップページ | 温泉植物園の金鯱 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
« これは蕾かな | トップページ | 温泉植物園の金鯱 »
コメント