ホロンベンセのサル顔
海外旅行で10日間ほど留守をしていたら、サボテンフレーム内は花盛。
軒下のホロンベンセやロスラーツムなどは花が萎れていました。今日は疲れていたので花殻の処理や水やりです。
写真はホロンベンセの長い花茎が外れた跡。 干支のサルが現れてきました。
・・・ということで旅行写真は、カメラ目線を避けるジブラルタル・ターリク山展望台の子猿(バーバリー マカクMacaca sylvanus)です。 向こうは地中海です。
なお、このザ・ロックには実を付けたウチワサボテンが斜面のあちこちに、また多肉のバクヤギクCarpobrotus edulisは道路脇で花が咲かせていました。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 今日の薄赤紫の花 | トップページ | アカンサスのタイル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント