天馬空のイモ 黄色くなる
ますます元気なパキポのサキュレンタムPachypodium succulentum(天馬空)の話題です。
今年初めて5センチほど出して植込んだイモ根は、この頃の強い日差しでテカテカの黄褐色になってきました。 少しいい感じです。
また今月、長く垂れ下がった枝を切り詰めましたが、すぐ脇芽が伸びてきました。
渋い趣の枝には、なかなかなりませんね。 実生4年の若さなので、バランスが難しいです。
*サキュレンタムの前回記事、イモ(塊根)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”
をポチッとしていただくと、嬉しいです


ありがとうございました♪
« ひょろひょろの実生苗 | トップページ | こけし姿のエビサボ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- ロスラーツムの猿顔です(2023.06.10)
- 曲玉系リトープス 宝貴玉に蕾発生(2023.06.09)
- リトープス キスキーグラナット 紫色濃くなる(2023.06.06)
- パキポの花茎に花ではなく葉!(2023.06.04)
- 赤花アルストニーの子苗に蕾が伸びてきた(2023.06.03)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- ロスラーツムの猿顔です(2023.06.10)
- パキポの花茎に花ではなく葉!(2023.06.04)
- パキポのグラキリス実生苗の初花(2023.05.31)
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- グラキリス小苗の小さな蕾 黄色くなる(2023.05.22)
コメント