レブチア実生苗の植え替え
春先に植え替えてから、調子が今一歩とか、密集してきたとかいう苗の植え替えしています。今日は、ボリビア タリハ産のレブチア2種。
生長にばらつきのあったRebutia spec Lara & Aguilarの鉢では、生育不良苗は予想通り用土詰まりで根がボロボロでした。
一方、昨年の実生苗Rebutia narvaecensis MN528(写真下)は、うれしいことに鉢一杯に生長したため、3鉢に植え替えしました。
この調子だと来年あたり、ピンクの花が咲くかもしれません。
*Rebutia spec Lara & Aguilarのピンクの花は、こちら。
*Rebutia narvaecensis MN528の前回記事、実生半年の様子は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« バリイスピナの大輪花 | トップページ | メロカクタスは元気 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント