サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 久しぶりに象牙丸 | トップページ | 麗典玉、そろそろ2年目 »

ブラジルのサボテン切手

リオ五輪も、いよいよ開幕ですね。 この機会に、ブラジルを原産とする代表的サボテンの花切手3種(1983年発行)の話題です。

Brazil1983jpg

左から

① Pilosocereus gounellei : ブラジル北東部原産。現地名はXique-Xique(シケ・シケ)。バイーア州(Bahia)の当地でよく見られるサボらしい。切手には、分枝した灌木状態の様子が描かれています。漏斗状の白花で径は4センチ前後。

② Melocactus bahiensis : ブラジル東部原産。現地名はCoroa de Frade(修道士の頭)。種名はBahiaと関係あるのか? 和名は涼雲。 花は赤紫、径1センチほど。

③ Cereus jamacara : ブラジル北東部原産。 現地名はMandacaru。鋭い刺と関係? 和名はヤマカル柱。10mほどの高木となり、夜咲きの白花は大輪(20センチほど)。 実は食料となる。


まだ数多くのブラジル原産のサボがあります。切手への登場を待っている次第です。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« 久しぶりに象牙丸 | トップページ | 麗典玉、そろそろ2年目 »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりに象牙丸 | トップページ | 麗典玉、そろそろ2年目 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ