膨らみだしたハウエルニギー
ツルビニのハウエルニギーTurubinicarpus schmiedickeanus ssp. jauernigii は、やっと膨らみだし、色艶が良くなってきました。
他のツルビニは春先から咲き続けているのに、その間シワシワ状態。 ノートを見ると、これがハウエルニギーのリズム。秋から冬が本番でした。
*ハウエルニギーの花の前回記事は、こちら。 これからが楽しみです。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 白条冠はブラジル原産 | トップページ | 久しぶりに象牙丸 »
ツルビニのハウエルニギーTurubinicarpus schmiedickeanus ssp. jauernigii は、やっと膨らみだし、色艶が良くなってきました。
他のツルビニは春先から咲き続けているのに、その間シワシワ状態。 ノートを見ると、これがハウエルニギーのリズム。秋から冬が本番でした。
*ハウエルニギーの花の前回記事は、こちら。 これからが楽しみです。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 白条冠はブラジル原産 | トップページ | 久しぶりに象牙丸 »
コメント