サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ハウエルニギーは満開中 | トップページ | 今年のエビサボ実生苗デビュー »

軒下サボとなった黄裳丸系3種

ロビビア黄裳丸の豪華な花に惹かれて蒔いた赤花、白花、黄花の黄裳丸系サボ3種の現在の様子です。
赤花は赤裳丸Lobivia aurea v. dobeana TB454.1(左)、白花はアルビディフローラL. aurea v. albidiflora GC950.06(中)で、それぞれ実生丸2年半。黄花は金笠丸L. aurea v. shaferi R152(右)、実生3年半を経ました。
それぞれ、まだ小粒ですが間延びすることなく、なんとか育っております。 しかし、フレーム内一杯のため、先々月から軒下に放置されています。他のエキノプシス、ロビオプシス等のカキコは十分育っているので、多分大丈夫でしょう。 
黄花の金笠丸は、この1年で大きくなり、一人前の容貌に近づきつつあります。 この3本、中刺の長さは異なりますが、鉢一杯に子吹きしています。
実生3,4年で咲くようですから、そろそろと期待一方、前に身割れや上部から腐らせたことがありますので、慌てず、ゆっくり気分で!
31610
*赤白黄色の黄裳丸系3種の前回記事(昨年6月)は、こちら
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”を、よろしければポチツとお願いします
 


にほんブログ村

« ハウエルニギーは満開中 | トップページ | 今年のエビサボ実生苗デビュー »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハウエルニギーは満開中 | トップページ | 今年のエビサボ実生苗デビュー »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ