サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 雪晃実生苗10年を過ぎた | トップページ | そろそろフレームの防寒対策 »

煙突リトープスの魅力

まだ日差しの強い日がありますが、リトープスが一番輝く季節となってきました。

我が家の移動ラック上のリトも幾つか開花しております。そんななか、煙突状に伸びているリト実生苗の話題です。

その姿は情けないほど私の未熟さを現わしていますが・・・ま~それはそれとして、窓の外縁部がリング状にオレンジやピンク色に輝いている所が惹かれます。 

これは何?と長年気にしていましたが、最近では(窓の模様から)福寿玉系で良いんです、難しく考えることもなく、これはこれ・・・そういう多様な、混沌とした個体差を単純に眺めることがリトの魅力ではないかと、楽しんでます。 

1611cocolog

*このリトの前回記事(実生6年、3年半前)は、こちら。 単頭の頃です。

*実生3年、まだ伸びていない頃の姿は、こちら

最後に、間延びしたリトの写真だけでは申し訳ないので、茶福来玉の白花で目の保養。

1611cocolog_2

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« 雪晃実生苗10年を過ぎた | トップページ | そろそろフレームの防寒対策 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪晃実生苗10年を過ぎた | トップページ | そろそろフレームの防寒対策 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ