今年も昇竜丸の花
今週からツルビニカルプスの昇竜丸が開花し始めました。綿毛が伸びだしてきて、怪しい雰囲気なので毎日チェックしていました。
今シーズンの花は、薄い中筋で白さが目立ちます。1年振りなので、これが普通なのかも。
ともあれ、子苗を購入して6年。刺の数も増えました。 なにより寒くなって真っ先に咲きだす点が良いですね。もちろん控えめの若草色、隠れているパワーの源泉・太い根も気に入ってます。
*昇竜丸の前回記事(正月のツルビニ3種の花)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 新刺発生中のLobivia maximilliana v. caespitosa | トップページ | コノフィツム・ルゴサ ひっそり開花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
« 新刺発生中のLobivia maximilliana v. caespitosa | トップページ | コノフィツム・ルゴサ ひっそり開花 »
コメント