バラ丸に蕾の黒点
ツルビニカルプス・バラ丸実生苗の薄い綿毛の中から黒い蕾が見えだしてきました。
昨年と同時期の出現となり、3か月後には早春の花となるのではないかな。
さらに、昇竜丸も白い綿毛が増えだしており、怪しい雰囲気。こちらは突然咲きだすかもしれない。
寒くなってからの蕾、1年の終わりの出来事というより、これが始まりという新鮮な感じです♪
*バラ丸の前回記事(満開、早春の花)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« リトープス 新葉生長しだす | トップページ | 100年前のキリンカク? »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント