タンカー”サワロ”
米国大統領選が終わり、今日は祝日・退役軍人の日Veterans Dayということなので、アメリカのタンカー・サワロSAGUAROのご紹介。
そう、第二次世界大戦最中の1945年に建造された全長504フィートのタンカーにサワロ国立公園由来の名が付けられていたんです。巨大サボテン・サワロSaguaroは多量の水を貯蓄していますが、この船はオイルや糖蜜を運搬していました。
ソノラ砂漠内の弁慶柱が林立するこの国立公園は、ツーソンの東西2地区に分かれており、1933年にサワロ国定史跡、1994年に国立公園となったことなど、添付のFDC等によって知りました。
まだこの封筒の図柄の意味が解らない点が多々ありますが、普段のサボテン本では得られない”トリビアの泉”でした。
ついでに、船名としてサワロやサワロ丸ではバランスが悪い。 弁慶号もあるから・・・SAGUARO Go! かな。
* 柱サボテンSaguaroの学名Carnegiea giganteaの属名はアンドリュー・カーネギー氏由来という情報は、こちら。
* リンカーン大統領とサボテン・サワロの記念印は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 軒下のロビビア ビオラセア | トップページ | このリトープスは菊化石! »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント