サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 白く輝く薫光殿の秋 | トップページ | 寒くなり赤刺に変化したロビビア »

リト雲映玉実生苗に蕾?!

一昨年に種を蒔いたリトープス雲映玉Lithops werneri C188に蕾が見えだしてきて、ビックリ。

細かい枝模様が特長のリトですが、今の窓模様は今一歩、じっくり育成と考えていましたが・・・同期で一番乗りでした。

 小さなリトと思ったら意外に大きな子葉だったとか、脱皮のタイミングがバラバラ、子付きの異形”海坊主”が出現したりと、どう纏まるのか不安だらけ。

この蕾も先走っているような気がします。 嬉しいけれど、足並み揃えてもらいたい面もあります。

1611

*雲映玉の前回記事(ナミビア産のリトープス)は、こちら。 

 雲映玉の実生3か月の姿は、こちら。 昨年の脱皮後の姿は、こちら

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« 白く輝く薫光殿の秋 | トップページ | 寒くなり赤刺に変化したロビビア »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 白く輝く薫光殿の秋 | トップページ | 寒くなり赤刺に変化したロビビア »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ