軒下サボ・宝山に早くも花芽
軒下サボテンのレブチア・宝山実生苗に、早々と赤い花芽が出てきました。軒下友達のレブチア種のなかで、この苗が一番乗り。
なお、フレーム内の宝山はプックリ体形でお休み中。 この苗は水不足と寒さで少々縮んでいますが、これからぐるり二周、心配するぐらい赤い点々が見えだすと思います。
写真下は、今年蒔いた宝山の実生苗(写真上、3年前の苗由来種子)です。 不測事態の備えとバザー用に育成しています。10月末、室内窓際に置いてから、少し大きくなりました。
再来年頃から、赤い花芽が出てくるのではと期待してます。
*レブチア宝山の前回記事は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 古絵ハガキ中の真珠 | トップページ | ソマリアキリンとアロエ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント