アクツムの花粉を食べにアブが来た!
先月から開花しているコノフィツムのアクツムConophytum actum、この頃開閉リズムが崩れてきたのか日が昇っても花弁は閉じてきません。もう花も終わりと・・・
すると、シマハナアブが二輪に止まって、花粉を食べることに熱中していました。
リトープスやコノフィツムの花がまだ開かない午前の早い時間帯。
夜開性のアクツムの花とハナアブの奇妙な組み合わせとなりました。
*アクツムの前回記事は、こちら。
*シマハナアブの前回記事(リトープスの花)は、こちら。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
よろしければ、下の応援バナーをポチッとお願いいたします
ありがとうございました
« サンデルシーの瘤 | トップページ | ウマワカ渓谷の大サボテン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの花と生き物(2022.05.13)
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
- 予期しない侵入者発見!(2022.04.24)
- ホロンベンセに蛹!(2022.01.17)
「多肉・コノフィツム属」カテゴリの記事
- コノフィツム アクツムの二輪(2021.11.15)
- コノフィツム アクツム、緑の透明感が良いな(2021.11.05)
- コノフィツム カルクルスの新球(2021.09.30)
- カルクルスの初分頭!(2021.08.27)
- 久しぶりにコノフィツムの薄紫(2020.11.30)
コメント