瑞々しいパロディア セント・ピエアナの小苗
現在、今年のサボ実生苗は室内窓際のプラスチック小箱に入れて養生しております。
ここに、昨年の実生苗パロディア セント・ピエアナparodia saint-pieana DH183も先月移動させました。
網戸越しの陽光環境が良かったのか、フレーム内で日焼けし、いじけていた子苗も若草色となり生長してきました。
大きさのバラツキ結構ありますが、5か月前はスカスカだった鉢は丁度良い具合になってきました。< /p>
目に優しい色合いゆえ、蓋の開け閉め際、真っ先に見てしまいます。
*パロディア セント・ピエアナの前回記事(5か月前の夏の姿)は、こちら。右下からの写真
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 金紐の吊り鉢 | トップページ | 銀てまり 詰め込みすぎ »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 地久丸の黄花と赤褐色の稜(2023.05.29)
- パロディア金晃丸の花色(2023.05.08)
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
コメント