紅大内玉に蕾が見えだした
昨日に続いてリトープスの話題。
リト紅大内玉に蕾が見えだしてきました。今シーズン、最後の花となります。
この苗は3年前に蒔いたリト。 数は少なくなりましたが、これは植替え作業の不味さが原因と思われます。発根する力が弱いのかな~
ともあれ、これでホット一息ついています。 種子はMESA由来のLithops optica cv Rubra F3, dark red x dark red。
しかし、それほど赤黒くないのが?
* この紅大内玉F3の前回記事(実生4か月)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 齧られたリトープスのその後 | トップページ | 金紐の吊り鉢 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント