ホムセンでサボタニ購入
買い物ついでにホームセンター園芸コーナーのサボテン・多肉植物の棚を覗き、エビス笑いとか買ってしまった。
定番のエケベリア、クラッスラ、セダム、ハオルチア等が色鮮やかに飾られておりました。脇の三角屋根の棚を見ると、パキポのエビス笑いの小苗(2年苗)が6鉢置いてあった。しかも高価、ビックリ!
このままでは萎れるのがオチなのにな~・・・と思いつつサボテンにまわると100円台の小苗達の傍に、太った紫太陽や平べったい快(怪)竜丸が数鉢、結構な値段で並んでいました。これまたビックリ。
定番のエケベリア、クラッスラ、セダム、ハオルチア等が色鮮やかに飾られておりました。脇の三角屋根の棚を見ると、パキポのエビス笑いの小苗(2年苗)が6鉢置いてあった。しかも高価、ビックリ!
このままでは萎れるのがオチなのにな~・・・と思いつつサボテンにまわると100円台の小苗達の傍に、太った紫太陽や平べったい快(怪)竜丸が数鉢、結構な値段で並んでいました。これまたビックリ。
枯れそうだし、これも縁と理由をつけて、淋しそうな恵比寿笑い、快(怪)竜丸、オプツーサ、そしてゴールデン粒状培養まで購入してしまった。 時期としては疑問なんですが・・・
売れ残った感のリトープスも50数個並んでいましたが、ラベルを見て取り止めました。
それにしても小さな町でこれ程需要があるのだろうかと心配するくらい品数が充実していました。これが流行というものか。
さて、今年は、これで終わりとなります。応援ありがとうございました。
それでは、皆様良いお年をお迎えください。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
応援の”バナー”をポチッとしていただくと、嬉しいです
ありがとうございました♪
« 今年の多肉 ビックリ3点 | トップページ | 福寿トリ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑い、今季の取り蒔き(2022.08.09)
- イナゴと恵比寿笑い(2022.08.02)
- プレイオスピロス ボルシーの怪しい新葉(2022.07.12)
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑い、今季の取り蒔き(2022.08.09)
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
コメント