"LOOK-OUT TREE"
NHK TVグレートネイチャー「激流!ビクトリアの滝・・・」にて、ザンベジ川Zambezi Riverにかかる落差108m、幅1708mの”ビクトリアの滝”の魅力、例えば、ダイヤモンドミスト、ムーンボウ等や滝(割目)生成の起源など紹介していました。日本の岩石研究者が次の割目(滝)に、脆い方解石層を見つけたのがハイライト。
水がもたらす豊かな自然や生活もあったんですが・・・”ビクトリアの滝”の発見者Livingstoneに因んだリビングストン町近く、滝から数百メートルの場所にある巨樹"LOOK-OUT TREE"のバオバブが登場してこなかったのは残念でした。
ということで、ザンビアから1987年に発行されたバオバブの切手です。梯子に上って双眼鏡で眺めているのは、当然ビクトリアの滝ですね。
ここからの眺望、期待していたんです
なお、このバオバブのグーグルアース上の位置は、17°55'09.94"S 25°52'12.76"Eです。
ご訪問ありがとうございます
« メセンの種子を深夜発注した | トップページ | 昇竜丸の花を大きく »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「多肉植物の切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 絶滅危惧種切手2023年にアロエ フェロックス(2023.04.28)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント