サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« リトープスに巣?! | トップページ | ロビビア バッケベルギーの美花を沢山咲かせたい »

アクアマリーンはHexa-vergens?

リトープスの脱皮が進んできましたので、変わった脱皮例をご紹介。

それは、種子をまいた4年前から頂面が三つ葉(三面体?、Tri-vergens)の大津絵アクアマリーンAquamarine C128Aの脱皮です♪

Aquamarine1702cocolog

今週、割目から見えだしてきた新葉(頂面)の数は六つ。Hexa-vegensということなのか?

隙間からはそれぞれの葉が分頭して三頭立ての個体になっているように見えます。まさに、驚きの変化です。 いくら太った個体であっても、一度に分頭するなんて!

Trivergens1702cocolog

さらに脱皮が進めば、新葉の下部の様子、すなわち根部との接合の仕方(王冠のように1カ所、あるいは3カ所)が判るはずです。

3頭立てアクアマリーンとなれば、写真隣の苗と同じ三角形に広がった姿になるはずです(経緯は異なります)。 

要のポイントは時間か経てば判るはずなので、今日はここ迄。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« リトープスに巣?! | トップページ | ロビビア バッケベルギーの美花を沢山咲かせたい »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リトープスに巣?! | トップページ | ロビビア バッケベルギーの美花を沢山咲かせたい »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ