サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ツルビニのバラ丸全開しだした | トップページ | 桜色の縮玉4輪 »

チタノプシスに嬉しい一輪

チタノプシスの天女扇Titanopsis hugo-schlechteri SB1342の蕾が開きだしました。

写真下は午前11時半ごろの蕾。

1702

徐々に開いて、午後2時ごろ満開状態となりました。

予想より小さな花でしたが、燃えるようなオレンジと黄色の花弁そして、赤褐色のイボが異様な雰囲気出していて最高です。

1702_2

2014年の実生苗ですが、1年目の梅雨の時期に中心部が萎れだしたため、生き残っているのは2株のみ。

長時間、日を当て続け、水やりは鉢底から行って乾燥気味に育てて、徐々に葉も多くなり体力がついてきたような気がします。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« ツルビニのバラ丸全開しだした | トップページ | 桜色の縮玉4輪 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ツルビニのバラ丸全開しだした | トップページ | 桜色の縮玉4輪 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ