予見できなかったリトの分頭
リトープスの脱皮も進んでおり、若い実生苗では殆ど終盤という感じになってきました。
今回は、予期しえなかった嬉しい?脱皮・分頭が起こっている三例の報告です。
一つ目、数少ないアミコルムLithops amicorum TS67(2014年実生)の分頭。
写真のように2重脱皮しているように見えますが、昨季の二重脱皮が不完全のまま停止し、今季分頭してきたものです。 ・・・同じように停止せず、脱皮が順調に進行することを願ってます。
1センチにも満たない小苗が実生2度目の脱皮で、もう分頭とは驚きです♪
今季、蕾がでなかった二頭、それぞれが分頭してきました。 順調に進めば、四頭立に!(*^-^*)
それぞれ、予期しえなかった変化なので、このまま順調に脱皮が完遂できるかどうかわかりませんが、どうぞ・・・
ご訪問ありがとうございます
« 色鮮やかな蕾 三選 | トップページ | 丸や角、スリット鉢などが届く »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント