サボ植替えのお助け棒
サボテンの植替え作業を継続中です。 大きさや、太い根の状態に合わせた鉢に用土を入れる単純作業に神経使ってます。 今日は、この作業の助っ人を用意しました。
マツカナ属のサボテン・ウェバーバウエリMatucana weberbaueriは大きくなり、刺もクッションとなって片手で掴むのが難しくなってきました。 刺防御にアクリル手袋を使っているので、用土を加える作業では手袋が邪魔をしてしまいます。
写真は植替え後の記念写真。
そこで、太いアルミ線をコの字型に曲げてサボテンを乗せ、高さも調整して、両手フリーの状態で作業をするようにしました。 用土で固定出来たら、コの字を開いて外し、後は微調整のみ。
このお助け君を使うことで、変に力が掛かっていた片手作業を解放できました。
集合写真奥は、同様に植込んだロビビア ダウシパウリLobivia ducis pauli。 片手で掴むことできるのですが、両手で植込む気持ち良さに負けました。
なお、子サボの場合は、ピンセットに引掛けて行ってます。
*マツカナ・ウェバーバウエリMatucana weberbaueriの前回記事(杏色の花)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
よろしければ、応援の”バナー”
をポチッと、お願いいたします♪

« ノトの頂部を眺めて | トップページ | 犬と子供が恵比寿で笑う »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
「サボ・マツカナ属」カテゴリの記事
- 今日はサボテンの花(2020.10.26)
- マツカナ アウランティアカ一輪で、ランサムウエアを知る(2020.07.23)
- 丸い花弁に刺激されて、マツカナ四種の花(2020.06.01)
- 白花奇仙玉 一番花です♪(2020.04.22)
- マツカナ ファーガレンシスの初花(2019.10.01)
コメント