今朝の美花 三種
日中、大分暖かくなりフレーム内では、いろいろな種類のサボが咲きだしてきました。
今朝は色や姿が特徴的な三つサボテンの花です。
まず初めに、 エリオシケのニグリホリダEriosyce subgibbosa v nigrihorrida FK22。 細長く尖った花弁の赤紫が素敵です。 他の苗も開花すれば・・・
次は、咲く姿が気に入っているロビビア桃輪丸Lobivia wrightiana KK1545。 赤紫の柱頭に花弁が盆栽風。
三番目は名前も目出度い吉兆丸、ノトカクタスとしては一番花です。
赤紫の花弁と中心部の黄色、赤紫の雌蕊に黄色の雄蕊など、なかなかの花と思ってます。
特に、真白な綿毛が花を一層引き立ててます。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
よろしければ、応援の”バナー”
をポチッと、お願いいたします♪

« 日焼け肌で元気な赤裳丸 | トップページ | 痩せても花穂! ハオルチア »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- グラキリスの実生1年、再チャレンジ中(2022.08.16)
- 白花恵比寿笑い、今季の取り蒔き(2022.08.09)
- イナゴと恵比寿笑い(2022.08.02)
- プレイオスピロス ボルシーの怪しい新葉(2022.07.12)
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
「サボ・ノトカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボテンの青王丸 二輪(2022.06.08)
- セミの抜け殻 今季初(2021.06.27)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- サボテン蕾の棘(2020.04.03)
- 英冠玉が咲き、韮山竹の侘寂を知る(2019.08.01)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
「サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- ウチワの実にラセン文様(2020.08.09)
- 香っているかな青花蝦の花等(2020.04.05)
- サボテンの花と刺の華(2020.04.01)
- エリオシケの蕾 、毛無と毛有(2020.03.17)
コメント