サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 牡丹丸の太い根 | トップページ | 快竜丸が動き出す »

二つの可愛いセニリス

今朝は、予想外にフレームの上蓋が凍っていました。 フレーム内は3℃位でしたので、少し安心しました。

昼頃、日差しが強くなるとともにマミラリアの月宮殿Mammillalia senilis(2014年実生苗)の赤い蕾が開きだしました。
写真集の花と同じような真っ赤な姿です。 初花記念に、大きさがわかるように横顔の写真にしました。

M

また、 レブチアのセニリスRebutia minuscula 'senilis' DH398には桜色の花二輪。 5年前に実生し、子も増えてきました。 

Rsenilis1703cocolog

ということで、二つのセニリスがフレーム内を華やかにしました。 

・・・この機会にラテン語senilisの意味を確認すると、老人(an old or aged man)lということだそうです(CactiGuide.comより)。
真っ白い白髪をイメージしたのでしょうが。 パッと見、可愛い姿なんですがね~・・・

蛇足:Rebutia minuscula 'senilis' DH398はフレーム内で膨らんでいるため緑色ですが、 軒下の苗は縮んでトゲトゲです。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご訪問ありがとうございます

« 牡丹丸の太い根 | トップページ | 快竜丸が動き出す »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・マミラリア属」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 牡丹丸の太い根 | トップページ | 快竜丸が動き出す »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ