二つの可愛いセニリス
今朝は、予想外にフレームの上蓋が凍っていました。 フレーム内は3℃位でしたので、少し安心しました。
昼頃、日差しが強くなるとともにマミラリアの月宮殿Mammillalia senilis(2014年実生苗)の赤い蕾が開きだしました。
写真集の花と同じような真っ赤な姿です。 初花記念に、大きさがわかるように横顔の写真にしました。
また、 レブチアのセニリスRebutia minuscula 'senilis' DH398には桜色の花二輪。 5年前に実生し、子も増えてきました。
ということで、二つのセニリスがフレーム内を華やかにしました。
・・・この機会にラテン語senilisの意味を確認すると、老人(an old or aged man)lということだそうです(CactiGuide.comより)。
真っ白い白髪をイメージしたのでしょうが。 パッと見、可愛い姿なんですがね~・・・
蛇足:Rebutia minuscula 'senilis' DH398はフレーム内で膨らんでいるため緑色ですが、 軒下の苗は縮んでトゲトゲです。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« 牡丹丸の太い根 | トップページ | 快竜丸が動き出す »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今夏もブーリーの花(2023.08.14)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント