巴里玉の窓に衝撃!
リトープス実生苗の脱皮が進み、ブルー系の巴里玉に現れた窓模様に驚き、また感心!しています。
写真は、一昨年に種を蒔いた北ケープ州、オレンジ川に面したGeelkop産のリトLithops hallii Geelkopの頂面の様子です。青色の少し変わった模様が出るのではと蒔きましたが・・・
ブルー系の色が目論見通り出てきましたが、予想外に窓が大きく、島もいくつか、そして褐色のハッキリした縁が特徴的でした。
巴里玉系に特長的な線模様が見当たらないことに、これ本当?福来玉では?というくらい衝撃的です。
まだ顔見世程度の1センチほどの苗ですが、これからの変化も楽しみとなりました。
*Lithops hallii Geelkopの前回記事(脱皮初期)は、こちら。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
« エビサボの華麗と渋い花 | トップページ | 土色の肌に白い花 二種 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント