サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 縮玉の宿題 | トップページ | 軒下黄裳丸カキコの大輪花 »

レブチアの種子が届く

 先日注文していたレブチアの種子17種が届いた♪  S社の画像を見ながら、気に入ったオレンジ、サーモンピンク、黄などの花色サボをカートに放り込んだらこの数。 その内、塊根のピグマエア系は9種でした。  まだまだ興味は尽きませんね~

写真は、実生5年になるピグマエア・ハーゲイ カナクルゼンシスです。 薄いピンクの花が年々大きくなってきたような気がします。

今回の種子が数年後、このような姿になって、写真におさめたい。

Canacruzensis1704cocolog

Rebutia pygmaea 'haagei' v. canacruzensis WR642(Cana Cruz-Camargo,Bol)

 一方、1年先輩のロビビア、マキシミリアナ・インターメディアが、色鮮やかな花を咲かせてきました。 見ごたえある花ですが、隠れている根が長くて太いので困っています。

Intermedia1704cocolog

*Lobivia maximiliana v. intermedia KK784、Challuanca, Peru 3000m

 ‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

*ご訪問ありがとうございます

« 縮玉の宿題 | トップページ | 軒下黄裳丸カキコの大輪花 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 縮玉の宿題 | トップページ | 軒下黄裳丸カキコの大輪花 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ