メロカクタスの冬越し終了
ソメイヨシノが咲きだし、やっと春らしい暖かさになりました。
最低温度が10℃近くなり、フレーム側面のスタイロフォームの内張りと、メロカクタスやディスコカクタスを覆っていた不織布も取り除きました。
昨年より10日ほど遅く、サクラの開花時期と同じタイミングとなっています。
写真は、3か月振りのメロの層雲。 この間、1℃~50℃以上(これは最近の直射日光の影響)でした。 花座には伸びた果実が多数埋もれていた程度でホットしました。
やはり、実生苗は耐寒性ありますね。
フレーム内に僅かですがスペースができ、また日が差し込むようになって春モード。気分的にも楽になってきました。
これらの植替えもしなければなりませんが、順番待ち状態です。
やはり、実生苗は耐寒性ありますね。
フレーム内に僅かですがスペースができ、また日が差し込むようになって春モード。気分的にも楽になってきました。
これらの植替えもしなければなりませんが、順番待ち状態です。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問ありがとうございます
よろしければ、応援の”バナー”
をポチッと、お願いいたします♪

« ロビビア オレンジの一番花 | トップページ | 緑と紫の大津絵実生苗にホホー »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「サボ・メロカクタス属」カテゴリの記事
- メロカクタス果実の八の字(2021.07.28)
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- メロカクタスの花座 分頭かも(2021.04.02)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 今日の椅子、多様な形態(2020.04.29)
コメント