サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 快竜丸に蕾二つ | トップページ | ロビビア レプタカンタの花色いろいろ »

軒下の紫花 ビオラセア

今朝はロビビアの2種が開花してきました。フレーム内のマキシミリアナのオレンジ花と軒下サボテンのロビビア・マキシミリアナ ビオラセアの紫花です。
このオレンジ花は疑問符のマキシミリアナですが、中心部の黄白色のリングが魅力的です。

R1705
*Lobivia maximiliana R202 Lago Titicaca shiny orange petals

軒下のマキシミリアナの方も、なかなか趣のある小さい一輪です。
ここまでナメクジに齧られないよう夜間は高所に移動したりしてフォローしてきました。
1705
*Lobivia maximiliana v. violacea WR735  very rare lilac flower with White throat
ところで、ビオラセアは子吹きが盛んなため、実生1,2年の頃、カキコを軒下で放置しておりました。その一つに、蕾が初めてつきました。しかも4個!   
どうも、蕾のつき方に偏りがあるように感じてます(置き場所ではなく、個体差)。

1705_2
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました

« 快竜丸に蕾二つ | トップページ | ロビビア レプタカンタの花色いろいろ »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 快竜丸に蕾二つ | トップページ | ロビビア レプタカンタの花色いろいろ »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ