軒下の紫花 ビオラセア
今朝はロビビアの2種が開花してきました。フレーム内のマキシミリアナのオレンジ花と軒下サボテンのロビビア・マキシミリアナ ビオラセアの紫花です。
このオレンジ花は疑問符のマキシミリアナですが、中心部の黄白色のリングが魅力的です。
*Lobivia maximiliana R202 Lago Titicaca shiny orange petals
軒下のマキシミリアナの方も、なかなか趣のある小さい一輪です。
*Lobivia maximiliana R202 Lago Titicaca shiny orange petals
軒下のマキシミリアナの方も、なかなか趣のある小さい一輪です。
ここまでナメクジに齧られないよう夜間は高所に移動したりしてフォローしてきました。
*Lobivia maximiliana v. violacea WR735 very rare lilac flower with White throat
ところで、ビオラセアは子吹きが盛んなため、実生1,2年の頃、カキコを軒下で放置しておりました。その一つに、蕾が初めてつきました。しかも4個!
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました
« 快竜丸に蕾二つ | トップページ | ロビビア レプタカンタの花色いろいろ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント